寝返り返りできました〜生後6ヶ月の成長記録〜
最近、育児日記の記事を書けていなかったのですが、ハーフバースデーを迎えた息子は日に日に成長しているなぁと実感しております。
ここ最近の息子Kちゃんの成長をまとめて書きます(*'▽'*)♪
寝返り返りに成功
寝返りで起き上がっても、長らく元に戻れなかったKちゃん。
先週、無事に寝返り返りに成功しました!
10月上旬くらいから、急にイモムシのような動きを始めたんです。お尻をプリっと突き出して戻す、みたいな。
さらにお尻プリっからの横に倒れてキャイ〜ンといった動きもあって

「あはは(´∀`)なんだそりゃあ」と夫婦でウケていたのですが、私はこの動きからそのうち頭もついてきて寝返り返りになるのだと思っていました。
しかし、このキャイ〜ンをすることは徐々に減っていき、11月上旬からうつ伏せ状態で片手を浮かせ、左右に頭を傾かせるようになりました。
そしてそのまま頭からコロン!と寝返り返りしました(゚ω゚)

いきなりだったのでビックリでした!あんなに一生懸命プリプリしてたのにお尻からじゃないんかい(笑)
キャイ〜ンは面白かったので、息子の写真を義実家にお届けするLINEグループのアイコンにしました(°▽°)笑
うつ伏せで体の向きを素早く変えられるようになった
這いつくばったまま、手を進みたい方向にベンっと置いて、ギュンと体の向きを変えてます。180度も360度もお手のもの(^_^;) ただし、前には進めないので、オモチャが微妙に届かない時などはもどかしそうです(笑)
下の歯が生えてきた
周りには早いと言われますが、6ヶ月になる前から下の歯の気配を感じ、1.5mmくらい出てきて笑うと分かるほどです!
これで、歯固め代わりに手を噛んでくるので、痛いです(´;ω;`) ガーゼで歯磨きとかを始めないとかな。。。
水で遊ぶようになってきた
お風呂に入ると、シャワーに手を伸ばして水が当たる感覚を楽しんだり、水面をパシャパシャ叩くようになりました(o^^o)
私が手で水面を押してブクッと泡立ると、体にアワアワが当たるのが面白いらしく、マネして泡を立てるような仕草もします🎵
お風呂が楽しくなりましたが、眼鏡を触ったり自分の足を掴んで丸まったりもしてくるので前より身体は洗いにくくなりました(^_^;)
数の概念がわかるようになった?
息子が最近お気に入りの動画があって、これをテレビに映してちょいちょい見ています。(テレビでYouTubeが見られるようになってます)
【赤ちゃん泣き止む】とんとんトマトちゃん(NHK Eテレ いないいないばぁっ!)【20分連続再生】
可愛くて私もつい口ずさんでしまう「とんとんトマトちゃん🍅」です♪
この動画の後半で、トマトちゃんの数が一つ、二つ、四つ……画面いっぱいにと、どんどん増えていく箇所があるのですが、そこで必ずテンションが上がってキャッキャしています(。・ω・。)
何がウケるのかはよく分かりませんが、数が増えていることが理解できるようになったのでしょうか?
前にはこんな反応は見られなかったので新鮮な感じです。絵本も比較的楽しめるようになったので、他にもウケ現象が起こるものを見つけたいと思います(´∀`)
2回食の開始
離乳食、そんなにパクパク食べるという感じではないですが、食べる量も増え、そこそこ食べ慣れてきたような雰囲気を感じたので11月から2回食にしました。
あまり母乳が出ないのでらほぼ完全ミルクに近くなってきていて、個人的には離乳食はやく進んでほしいのです…ミルク高いから…
いろんなタイミングで試してみましたが、今のところ、
①朝起きてお腹が空いている9時半くらいに1回目を食べて着替える
②お風呂前の17時くらいに2回目を食べて、食べ終わったらちょっと休んでお風呂に入る
が定番化しました。離乳食タイムをすると首回りが汚れるので、着替える前の方が楽だったためです(笑) ②の時は、キッチン横にバウンサーを置いて夕飯作りながらあげてます。
スプーンを見ると(^○^)アーンとお口を開くように。生えてきた下の歯でスプーンに噛みつくのでキズがいっぱいつきました(笑)
とこんな感じで、さすが節目の生後半年です。変わったなぁ、成長したなぁと思うことがたくさんです。
これからズリバイ、お座り、ハイハイと進化していくのが楽しみでもあり、恐ろしくもあるのでした( ・∇・)
↓ ↓ ↓ 登録して頂けると嬉しいです(*´▽`*)